曹洞宗大本山「総持寺祖院」行って来ました。 [旅行]

福井・能登の旅、永平寺に次いで

総持寺祖院を訪れました。

1125-01-soji.jpg

静かな佇まいの入り口、可愛らしいもんを潜ります。

1125-02-soji.jpg

左手の受付を済ませて、まっすぐ行けませんでした。

大工事中の中、左手の仮順路に沿って進む。

1125-03-soji.jpg

まずは経堂が待つ、焼けなかっ古いお堂です。

1125-04-soji.jpg

龍が随所に居ます。

しかも私的には顔相が全部イカス龍。

1125-05-soji.jpg

山門です、威容を誇っています。

1125-06-soji.jpg

なんと総檜造り

高さ17.4m、間口20m、奥行き14.4m

1125-07-soji.jpg

見上げるとその造りは複雑、立派です。

昭和7年建立

1125-08-soji.jpg

法堂に到着

見上げる寺は「総持寺」と書いているような!

1125-13-soji.jpg

法堂(第祖堂)、これまた総檜造りの大伽藍

上がってお参りできます。

1125-14-soji.jpg

開祖の瑩山紹瑾(けいざん じょうきん)を祀ってるはず

1125-15-soji.jpg

法堂を見上げるとここにも龍

1125-16-soji.jpg

ここにも龍、なんともカッコいい。

1125-11-soji.jpg

流石に禅宗のお寺、修行場がひっそりと!

1125-12-soji.jpg

法堂の左手には観音堂(慈雲閣)

立ち入り禁止でした。

1125-17-soji.jpg

そこでちょっともよおしたので失礼してトイレ

よ~く見ると

1125-18-soji.jpgアップにして分かるかな~~

畳敷きのトイレには恐れ入りました。

1125-19-soji.jpg

立派な仏殿が右手にでーんと。

天正元年(1912年)に再建

1125-20-soji.jpg

正面に本尊の釈迦牟尼如来を安置

1125-21-soji.jpg

見てびっくりの襖4枚

山岡鉄舟そ書

鐵樹、袖枝、石樹、開花

1125-09-soji.jpg

帰り際の鐘楼、少しだけ紅葉

1125-10-soji.jpg

角度を変えて山門方向の紅葉

1125-22-soji.jpg

これは法堂から山門を見下ろす。

永平寺と並んで2本山制の曹洞宗。

道元と瑩山紹瑾の関係

能登の総持寺と鶴見の総持寺

調べると色々あるもんだ。

nice!(38)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。