河内長野の遺跡を巡る [河内長野散歩]

河内長野は歴史の深い街である。

講演会「天野山金剛寺ゆかりの人たち」に参加した。

3日コースで最後の一日は現地を巡る講座であった。

出発場所は「天野公民館」 ↓

110225-b1-iseki.jpg

この地は歴史上重要な谷間に合って両サイドが小高い山 ↓

過去の合戦のためにあったような地形だそうな。

110225-b2-iseki.jpg

さ~出発。

巡礼街道から仁王山城跡を目指す。

1348年北朝南朝の戦いがここ「仁王山城」で展開。 

 110225-b3-iseki.jpg

巡礼街道の急な坂道を歩く。

110225-b5-iseki.jpg

街道の角地の祠(ほこら)も意味ありだそうな。

広野神社でも講座を聞く。

110225-b8-iseki.jpg

城跡であるはずという地形を皆でチェック

110225-b9-iseki.jpg

山頂が平らでここに曲(くるわ)か建物の礎石があれば・・・・

こんなことを想像しながら、証明できる蹟を探すのが面白いらしい。

この山頂の城跡の周りには、土塁や堀が人工的な跡として存在。

110225-b13-iseki.jpg

こんな過去の合戦を想像しつつ、

あっという間に終点の「金剛寺」に到着してしまった。

非常に興味深い現地講座でありました。

次回は巡る時垣間見た景色を紹介したいと思います。


nice!(26)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 26

コメント 1

ねじまき鳥

南北朝期の城は天然の要害地形に築かれていることが多いので、堀や土塁は少ないのではないでしょうか。
by ねじまき鳥 (2011-02-28 23:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。