村上海賊の娘の里に行って来ました。 [旅行]

我が等身似庵は因島。しまなみ海道にあります。

四国に向かう最終の島大島に行ってきた。

0906-01-noshim.jpg

まず訪れたのは、村上水軍博物館

村上水軍の城跡や系図や武器などいっぱい展示。

0906-02-noshim.jpg

昔は城山三郎の小説「秀吉と武吉」

最近は「村上海賊の娘」を読んだので

安宅船や小早船や砲弾(名前忘れた)など興味深かった。

その向かいに潮流体験の発着場(波止場)がある。

0906-03-noshim.jpg

村上海賊の娘の作家「和田竜」さんも訪れたらしく

昇りのほかに写真やサインも展示されていた。

流石「本屋大賞」インパクト強い。

娘の里の島、海賊の島はどう???

0906-04-noshim.jpg

前回来た時、潮流体験の船に乗った。

その時の船からの能島の写真。

極ちっちゃい島です。ここがあの強い能島村上の城??

0906-05-noshim.jpg

その時船から撮った潮流の写真。

そりゃそりゃ潮の干満の流れの速さ、海賊じゃないと船は操れない。

この2枚の写真は2年前のもの。

今回は海からでなく山から攻めよう。

0906-06-noshim.jpg

カレイ山というところに展望台がある。

頂上からの景色は大島の大橋の写真。

0906-07-noshim.jpg

この海峡は狭いね~~~、流れも速いはずや。

天気は今1歩なれど、しっとり綺麗。

0906-08-noshim.jpg

頂上から能島は右手で木の陰で見えない。

見えたのは小さい島の灯台。

0906-09-noshim.jpg

今は灯台、活躍しているのか?

昔は流れもきついし、灯台の光を頼りに航行していたのか?

村上海賊の時代には灯台などありやしない。人力オンリー。

0906-10-noshim.jpg

頂上から少し下ったところに「カレイ山展望台」。

そこからは橋も含めて全貌が見渡せた。そのパノラマビュー。

左手の4つある島の手前の2つが能島村上の城跡。

0906-11-noshim.jpg

ムっちゃ小さいと言うしかない。

ここから瀬戸内海の安全を守ってたという。??

左が能島、右が鯛埼島。当時は橋が架かってたとか。

ここから通行税を巻き上げるか?襲うかしていた。海賊やから。

0906-12-noshim.jpg

写真の中央、こんな船なんか、すぐに襲って戦利品をかすめる。

そんな活躍をしていた村上海賊の娘「景(きょう)」

会ってみたい。武吉にも景親にも。

0906-13-noshim.jpg

カレイ山から望遠で撮った能島の先端の潮流。

こんな展望台からも望めます。

更に望遠

0906-14-noshim.jpg

ここのすぐ横を潮流体験で船が走ります。

結構な迫力でした。

0906-15-noshim.jpg

大潮の時の潮流は漕げないかも、

潮の癖を知らないとね。緩慢で流れが逆に変わるからね。

変わる時だけ凪状態、それが終わった直後の潮流はエグイ。


そうそう忘れていたが、

村上海賊は水軍というべきか!

因島村上、来島村上、能島村上の連合。

古くは源平、南北朝、織田信長、豊臣秀吉

最後は毛利に仕えたが

歴史の真っただ中で活躍したのです。歴史を肌で感じた。

最後の1枚

0906-16-noshim.jpg

カレイ山の展望台から振り向いた景色。

瀬戸内海の大島は海からすぐ山。

こんな島でなく、

見るからに小さい無防備な小島が本拠地だっとは・・・

攻撃的にならざるを得ない!

次は来島海峡展望の山に。


nice!(51)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。