マチュピチュ遺跡の内部に突入 vol.3 [旅行]

マチュピチュ遺跡の全貌を終えて、

どんどん降りて、内部に突入。

0718-01-machu3.jpg

これが入場門かどうかは不明であるが

正面にワイナピチュをとらえるビュー。

0718-02-machu3.jpg

振り返ると全く入り口っぽくなっている。

0718-03-machu3.jpg

狭い通路からどんどん進む。

0718-04-machu3.jpg

段々畑の上にそびえるのが見張り台と言われる。

マチュピチュ遺跡の発見者は

インディジョーンズのモデルの「ハイラム・ビンガム」と

言われているが怪しいものだ。

0718-05-machu3.jpg

しかし、インカ帝国の遺跡であることは間違いない。

0718-06-machu3.jpg

ワイナピチュと反対側の高くくぼんだ所、

これがホントの入口のひとつ。

「太陽の門」

(昼からここに登りました。ワイナピチュより高い)

0718-07-machu3.jpg

遺跡内部にも小高い山?丘?がある。

ここは軽く登れる。

0718-08-machu3.jpg

いろんな角度から山や遺跡!シャッターポイント多過ぎる。

0718-09-machu3.jpg

右手のDの字の遺跡は「太陽の神殿」

太陽を始め、天文学にこだわってる感じ!

0718-10-machu3.jpg

インカ帝国は1533年にスペイン人

「フランシスコ・ピサロ」にあっけなく滅ぼされた。

0718-11-machu3.jpg

単に黄金郷「エル・ドラード」にあこがれていただけの

ピサロによってである。

インカ帝国の9代パチャクティ王の別荘地ともいわれている。

0718-12-machu3.jpg

これも天文学に携わっていた遺跡であると思われる。

入るな!触るな!

0718-13-machu3.jpg

出た~~~、岩の間にちょこんとたたずむ。

0718-14-machu3.jpg

よくぞ目の前にお越しいただきました。

アンデスうさぎと言われているが実はねずみ。

0718-15-machu3.jpg

緑豊か、水も豊富な山の上、だから

木にも寄生する木。

鮮やかで綺麗、芸術っぽい!

0718-16-machu3.jpg

どこからとも湧いてくる水。

高い山、地質、気象的に水には困ってなかったようだ。

0718-17-machu3.jpg

クスコにもあったインカの技術を

表現している岩の細工。

0718-18-machu3.jpg

この上に太陽の神殿がある。

そこに登りますよ。

0718-19-machu3.jpg

遠くにそびえる険しい山並み。

マチュピチュ遺跡

そして、手前の岩

0718-20-machu3.jpg

そびえたつ。

0718-21-machu3.jpg

石の細工は絶品としか言いようがない。

0718-22-machu3.jpg

う~~ん、古代の人たちの息吹、満載です。

深呼吸!

0718-23-machu3.jpg

インカにも大きな地震が来ている。

これは地震の跡

丈夫だったからこの程度!

と説明すべきなんでしょうね。


nice!(60)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。