天野山金剛寺「落慶祭り」に参加してきました。 [河内長野散歩]

天野山「金剛寺」というお寺さんは

かなりの由緒正しいお寺。

3月27日に落慶法要があって、

31日4月1日と金堂の落慶祭りが執り行われて

再度参加、予約して参加

0402-01-gagaku.jpg

境内を彩る桜はまだ少しですが見頃。

0402-02-gagaku.jpg

このビューが良いんですが、人が途切れず

苦労して撮った、削って誤魔化す。

楼門の向こうの多宝塔、桜が季節感満載。

0402-03-gagaku.jpg

楼門、金剛寺の守り神「阿」金剛力士像

0402-04-gagaku.jpg

こっちは「吽」

ぐっとしまった口元ときりっとした目元。

重要文化財です。

0402-05-gagaku.jpg

HPからお借りした金堂の写真。

落慶した写真ですね。

長い間、囲われて大修理が行われていた。

その中に鎮座する本尊

0402-06-gagaku.jpg

これもHPからお借りました。

新国宝認定、おめでとうございます。

存在感凄い、写真は当然禁止でした。

中央「木造大日如来坐像」像高313.5㎝、総高609.8㎝

右手「木造不動明王座像」左手「木造降三世明王座像」

まじかに見るとでっかい。奈良の大仏さんに次ぐかも!

以上国宝金堂三尊像でした。

0402-07-gagaku.jpg

その祝賀のイベントに応募、参加。

まずは「雅楽」金剛寺の講堂で座って待ちます。

0402-08-gagaku.jpg

舞台に演奏者が立ちました。

0402-09-gagaku.jpg

座って、左手に説明者。

雅楽の楽器の特徴など詳しく説明して

演奏始まったので、個性が分かって面白かった。

0402-10-gagaku.jpg

例のしょう、ひちりき、横笛などなど

0402-11-gagaku.jpg

演目はまずひとつめ

「萬歳楽」

0402-12-gagaku.jpg

4人で踊ります。雅楽の音色に合わせて。

かさね装束(平安時代の文官の装束)を着て舞う。

2番目の演目「蘭陵王」

0402-13-gagaku.jpg

王様があまりに眉目秀麗で敵になめられる

よって、仮面をつけて戦場に…というストーリーの踊り

0402-14-gagaku.jpg

恐れられるどころか笑えるかも???

国指定重要無形民俗文化財

天王寺楽所雅亮会の皆さんでした。

雅楽が終わって2部は・・・

トークショー

0402-15-gagaku.jpg

同じ行動でしたが舞台には大日如来さんが

鎮座していました。

トークショーというかパネルディスカッション

0402-16-gagaku.jpg

今回は左の3名さんのトークショー

トークを盛り上げたのが

サキタハヂメさん(素晴らしいトーク術)

0402-17-gagaku.jpg

こんな席での河内長野を代表する

3名刹の住職さん、ざっくばらんな話に持ち込むサキタさん。

3人のお話も面白かった。

大拍手で1時間。

楽しかったです。

河内長野の文化財には脱帽です。

nice!(52)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。