丹生都比売神社にお参りしてきました。 [関西小旅行]

世界遺産の神社に行ってきました。

和歌山の片田舎の神社です。

歴史的な片田舎

1212-01-nyuts.jpg

史跡はそこらじゅうに散在する証の標識。

向かうは丹生都比売神社

「にゅうつひめじんじゃ」と読みます。

1212-02-nyuts.jpg

駐車場から見た太鼓橋

1212-03-nyuts.jpg

手前の池には太鼓橋を見守るサギ

絵にかいたような存在で、じ~っと定位置。

正面に回ります。

1212-04-nyuts.jpg

一の鳥居、正式に正面からお参りしましょ!

西暦816年の大神社、全国180神社の総本社、

紀伊のかくれ里、かつらぎ町にある。

1212-05-nyuts.jpg

一の鳥居正面から見ます。

太鼓橋とのバランス、良いですね~~。

1212-06-nyuts.jpg

太鼓橋は、本来なら神様が通るところ。

前回は登れず、今回は行けた~~~。

修理が終わったみたいでゆっくり登る。

1212-07-nyuts.jpg

トップから左方向を見下ろす。

神様になった気分。

1212-08-nyuts.jpg

右手を見下ろすと池方向。

池の中央の四角の台座の島は鳥居。

左端には相変わらずサギが固まっている。

1212-09-nyuts.jpg

トップから正面が二の鳥居を見下ろす。

雨に濡れて朱が鮮やか!神の色です。

1212-10-nyuts.jpg

太鼓橋を下りて先には又しても橋。

その向こうが本殿。

弘法大師さんが高野山開創のときの麓の神社。

1212-11-nyuts.jpg

二の鳥居を潜って振り返るビュー。

粋です。

鳥居の向こうに太鼓橋。

神様や重要文化財がそこらじゅうに居る。

本殿の下に行って、見上げる。

1212-12-nyuts.jpg

若い人たちがお祓いしてもらっていた。

若い感じ…何をお祈りしてもらってるのか?気になる。

1212-13-nyuts.jpg

本殿裏から・・・。

室町時代の本殿、楼門などは重文。

弘法大師さんとの縁も深く

神社なれど仏教との関係も深い。

神社の横手から畑みたいな広場に行ってみた。

1212-15-nyuts.jpg

石造の五輪の卒塔婆が4基立つ。

主現社の行事の模様を伺わす。

1212-16-nyuts.jpg

何の文字?仏教の文字ですね。

1212-17-nyuts.jpg

歴史を感じさせる。石ものは朽ちないから残って

歴史を物語れて良いね。

更に隣には看板のみの遺跡。

1212-14-nyuts.jpg

ここには御影堂が立ってたみたい。

弘法大師、空海さん縁のの仏閣跡地、

それを証明する看板。

実物が残っていたら素晴らしかったと想像に難くない。

そんな丹生都比売神社「世界遺産」一見の価値ありです。




















nice!(29)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。