京都国立博物館までの道「お寺・神社」 [関西小旅行]

宮川町でランチ、恵美須神社のあと

本命京都博物館「国宝展」への道

1116-01-hokoku.jpg

まずは六道の道「六道珍皇寺」

1116-02-hokoku.jpg

閻魔堂の説明

この地はかって葬送する野辺送りの場所

故に閻魔大王を祀るお寺で有名

1116-03-hokoku.jpg

閻魔堂に居る閻魔坐像を覗き見る。

1116-04-hokoku.jpg

その横には閻魔像を作成した小野篁の

本人の等身大の像、これも覗き見る。

1116-05-hokoku.jpg

本堂には薬師如来像(こっそり撮った)

更に歩を進める。

1116-06-hokoku.jpg

歴史いっぱいの飴屋さんが・・・。

幽霊子育て飴。

1116-07-hokoku.jpg

450年前から続く京都で2番目に古いと言うお店

死んだ母親が幽霊になって子育てのため飴を与え

その子は育って高僧になったと言う伝説の飴。

ちょっと寄り道しちゃいました。

1116-08-hokoku.jpg

又寄り道したのが六波羅蜜寺

六波羅探題関係あるのかね。

1116-09-hokoku.jpg

963年創建、空也上人が開いた真言宗の古刹

本堂は重文で、空也上人や平清盛など

優れた彫刻が多数あるが・・・拝観せず。

1116-10-hokoku.jpg

方向寺の鐘を見なくっちゃ~歴史は語れない。

1116-11-hokoku.jpg

びっくりするくらいでっかい鐘

1116-12-hokoku.jpg

天井も鮮やか

1116-13-hokoku.jpg

メインはこれ!

「君臣豊楽」「国家安康」

なんで安泰を安康と書いたのか?

豊臣が栄え、家康が咲かれているとは言いがかり??

この金の横にあるのが豊国神社

1116-14-hokoku.jpg

この唐門こそが国宝

豊国神社は明治(1880年)の再建です。

立派な唐門

1116-15-hokoku.jpg

豊國大明神とある。

調べてみるとこの唐門は

伏見城の遺構で、二条城に移り、更に南禅寺に移って

最後に現在の豊国神社にある

1116-16-hokoku.jpg

豊臣の千成ひょうたんの向こうに

豊国神社

1116-17-hokoku.jpg

ひっそり豊国神社。

何故か豊臣の最後を思わせてしまう神社であった。

外国観光客はどう思うのだろう。


nice!(37)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 37

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。